図書館友の会全国連絡会の方々との交流~
8月28日(木)10:00~12:00
図書館友の会全国連絡会の役員の方々が、帯広市図書館に来館され、職員の谷内さんの案内で図書館を見学、その後、3階会議室にて図書館並びに図書館友の会と交流を持ちました。
代表阿曽さん(神奈川)運営委員前崎さん(三重)事務局長船橋さん(兵庫)副代表山口さ ん(東京都)
急な来館であり、その対応として、元館長の吉田真弓さん、友の会元代表の梶澤さん、現代表の石川と、副代表の長谷部さん、図書館側からは、谷内さんと中村係長が務めました。
図書館の見学では、全国連絡会の方々は、帯広市図書館の建築の工夫を元館長吉田真弓さんから詳しく伺い、しきりに感心されていました。
今回は、8月23・24日恵庭市で開催された「第64回社会教育推進全国協議会の全国集会」に参加後25日~28日、北海道の図書館見学などを10か所行っていて、その最終日に帯広に立ち寄っていただいたということでした。
<交流で話題になっていたこと>
1.職員の数(専門職は増やせるのか?)
2.友の会の設立と7つの部門の成り立ち
3.友の会の会員の年齢、若い人はいるのか?
4.図書館への寄付金の有効活用法(電子図書館の予算へ)
5.本屋が減っている現状と図書館との関係
コメント
コメントを投稿